2020-07-22

おうちカフェ気分♪ のアレンジティー

蝉も鳴き始め、気温も上昇中。
梅雨明けはまだですが、本格的な夏の到来も感じますね。
そして本来ならばオリンピック開幕でした。。

マスク、手洗いに加え、3密を避ける行動。
一人ひとりができること、めげずに続けるしかありません。
気温も更に上がるのでマスクも上手に使い、水分もしっかり取りましょうね。


紅茶もアイスに限ります♪

イメージのようにフルーツを入れるのもいいですよ。
最近はフルーツティーも定着していて嬉しいです。
紅茶メーカーとしては、夏の定番といえばアイスティー!
とはいえ、アイスティーの発祥の地はアメリカ。

英国では冷たいのみものを飲み機会が少なく、
夏も過ごしやすいので、大抵の人は暑い時期でも朝食やお茶の時間は
温かい紅茶かコーヒーを選ぶ、とよく聞きます。

紅茶もアイスに限ります♪と言っていますが、
私も夏でも温かい紅茶派です。
冷たい飲み物を飲むのは極稀です。
えー!っと、総ツッコミが入りそうですが、
なぜって冷えるから。。

飲み物には氷なし、さすがに熱々は無理なので、常温でいただく。
朝食はホットで、冷たいミルクで調整などなど。
色々対策しています。
聞かれていないのに話しましたが  笑、きっと気が合う方もいらっしゃるはず♡

あくまで私の場合であって、アシュビィズ夏の定番はアイスティーです♪

 

冬におすすめしている「ティーアフォガード」。
よく冷えたアイスティーにして、ティーフロート的に楽しむと
デザート感覚倍増ではないかしら。ぜひお試しください♪

アイスは溶けないように器ごとよく冷やしておいてくださいね。

 


「アイスクリームミルクテイー 」もおすすめです。
アイスの “ロイヤルミルクティー” と言うと分かりやすいかもしれません。

ミルクティー用に濃い目に作っておいた「水出し紅茶」に
アイスクリームを入れてそのままバーミキサーにかける。
ふわもこになるので、もこもこ泡を上にのせて、シナモンを一振り。
おうちカフェ気分になります!

(ミキサーによってはモコモコにならない場合もあります。ご了承ください)

「ティーアフォガード」「アイスミルクティー」
●紅茶と水分量の目安
リーフバッグ1個に対して50cc

●おすすめの紅茶
アールグレー
オールドロンドンブレンド
メイフェアブレンド

アイスティーの入れ方

アレンジティー分量の記載はないので、
上記の目安を参考にしてください。アイスと割るので200ccくらい作れば、
2〜3人分楽しめます。(グラスのサイズによっても異なります)

●アイスクリーム

バニラ:約60~70ml

 

分量はお好みにより調整してください。

濃い目に入れるとクリームダウンしやすくなりますので、
「ティーアフォガード」は水出し紅茶をおすすめします。

水出し紅茶は時間がかかりますが、事前に作っておけば
どちらも楽チンな “水出し” がおすすめです。

急冷式で入れて、たとえクリームダウンしてしまってもご愛嬌。
アイスミルクティーでミキサーにかけてしまえば問題なし。
気軽に始めましょう♪

アイスクリームの種類はお好みで。
濃厚バニラはもちろん、シャリッと感のあるバニラもおすめですよ。
いろいろお試しください。

冷え性さんは常温の紅茶でも美味しくいただけますよ。
器とアイスがよく冷えていますので♪

「ティーアフォガード」「アイスミルクティー」
連休中のティータイムに是非お試しくださいませ。

 

関連記事